SSブログ

世界一受けたい授業 秋野菜旬のご当地野菜を美味しく食べるには [秋野菜]

最高に暑かった今年の夏も終わり
だんだん秋になってきていますね。



秋と言えば『食欲の秋』ではないでしょうか。


しかも秋は『実りの秋』ですので
全国各地で美味しい秋の味覚実りを迎えていますね。

今日の世界一受けたい授業では
少し珍しいご当地の秋野菜、
旬の野菜を紹介していました。






スポンサードリンク






※2013年9月14日 放送世界一受けたい授業1時間目【家庭科】藤田 智 先生


今日の世界一受けたい授業では

『今が旬!全国ご当地秋野菜を産地直送
一番美味しい食べ方を教えます!』

と題して授業が進んで行きました。



世の中にはまだまだ知らない変わった野菜が多くあるんですね。

番組の冒頭ではちょっと変わった野菜達が紹介されていました。




【グラパラリーフ】


image-20130915154238.png


この野菜は一見観葉植物みたいですが、ちゃんとした食用の野菜。
秋田県が原産の野菜で、お味はなんと『青りんご』のようらしいです。


image-20130915154310.png


とても栄養価が高く
カルシウム、マグネシウムは牛乳と比べてもダントツに高いですね。

この事から『食べるサプリメント』と呼ばれているようです。




【そうめんかぼちゃ】


image-20130915154339.png


このかぼちゃもとっても珍しいですね。
石川県原産のかぼちゃで、
茹でると中の繊維がそうめんのようにほどけてくるのです
そして、麺つゆにつけて食べます。

石川県産 金糸瓜

石川県産 金糸瓜
価格:315円(税込、送料別)





【今が旬のご当地ナス】




■天狗なす


image-20130915154410.png


天狗伝説のある愛知県の奥三河地域の特産物です。
皮が薄く田楽などに向いています。

■青長なす


image-20130915154439.png


埼玉県原産のこのなすは柔らかく、焼くと中身はトロトロ。
細めで太さが均一なので焼きなすに向いています。


image-20130915154502.png






【新しい野菜の食べ方を定案 秋野菜のにぎり寿司】





■パプリカのにぎり



<つくり方>
・表面が真っ黒になるまで焼く
・水につけて焦げた皮をむく
・漬けダレ(醤油、みりん、酒)に約15分ひたす
・にぎった寿司の上にわさびを千切りにして乗せる



【秋野菜のにぎり寿司】


image-20130915154643.png



オレンジパプリカ』で作ったウニ風寿司

<つくり方>
・パプリカをすりおろし、
 だし汁+しょうゆ+塩+生クリームなどと煮る
・ゼリーで固める



オレンジパプリカは、6分の1個を食べるだけで
1日に必要なビタミンCの量を摂ることができます。

なお、若返りのビタミンと呼ばれるビタミンEがピーマンの5倍
とっても優秀な野菜ですね。


image-20130915154719.png





【秋野菜のにぎり寿司】


image-20130915154810.png



鹿児島県産 『白なす』を使った蒲焼風寿司

白なすは淡白でアクが少ないので
なすが苦手な人にもオススメです。





【新しい野菜の食べ方を定案 秋野菜のおでん】



■赤坊ちゃんカボチャ 北海道産


image-20130915154847.png


カボチャの中でも特に糖度が高く、ブドウを上回る糖度20度



■ヤマブシタケ


image-20130915231156.png


中国では宮廷料理用に珍重されていて、
最近日本にも出回るようになってきたもので、噛めば噛むほど味が出ます。








■不断草 茨城県産


image-20130915231237.png


葉野菜を巾着に。血圧を下げる効果のあるカリウムを豊富に含んでいる



■アピオス 青森県産


image-20130915231303.png



image-20130915231354.png


ネイティブアメリカンのスタミナ源と言われるマメ科の植物です。
栄養価が非常に高く、一度に4つ以上食べるとイソフラボンの過剰な摂り過ぎになります。





■UFOズッキーニ 茨城県産


image-20130915231425.png


普通のズッキーニよりもジューシーです。


[世界の果菜]UFOズッキーニ ホワイト

[世界の果菜]UFOズッキーニ ホワイト
価格:420円(税込、送料別)




■スティックセニョール


image-20130915231503.png



茎ブロッコリー。
食感もよく、カロチンによる貧血予防ビタミンB1による美肌効果が期待できます。






こんなにいろいろと珍しいご当地秋野菜があったんですね。

びっくりです。

そして、とっても興味が湧いてきました。

知られていない野菜にこそ私達が求めている栄養価が高いのかな?っていう実感です。






スポンサードリンク



スポンサードリンク




世界一受けたい授業 むくみの解消方法 足顔内臓むくみ簡単ストレッチ [むくみ解消方法]

皆様、足やお顔がむくんだ経験ってございますか?


誰でも一度は『むくみ』を経験した事があるかと思います。



私も長時間の飛行機に乗った時に
くつろぐ為にブーツを脱いでいたのですが、
履こうと思ったら履けなかった経験があります。



今日の世界一受けたい授業では
そんな『むくみ』についてのメカニズムや
解消方法を紹介していました。





スポンサードリンク







※2013年9月14日 放送世界一受けたい授業3時間目【保健体育】新見 正則 先生



この日の世界一受けたい授業では

『3大むくみ!「足・顔・内臓」
今すぐできるむくみ解消法!!』


と題して授業が行われました。

【むくみの原因、
水分の増加が起こるのはなぜか?】


立ちっぱなしの職業の方や
座りっぱなしの職業の方は
むくみやすいと言われますよね。

それには、このような理由があったのです。


血液が体を巡るとき、血管から細胞に水分が送られるのですが、
余った水分はまた血管に戻るのです。

しかし同じ姿勢を長くとると静脈が太くなります。
血液の流れが遅くなり、静脈の圧力が高くなります。
そのために血液に水分が戻りづらくなってしまうのです。

この様に血管に戻らなかった水分というのは
細胞と細胞の間にどんどん溜まってしまい
それが『むくみ』になってしまうという事です。

細胞と細胞の間には28%の水分が適量です。
それ以上になってしまった状態がむくみです。
むくみが酷くて『下肢静脈瘤』になってしまう方も。



image-20130915145321.png




【むくみ度チェック】

●足のスネの内側を少し痛いと感じる位に10秒押す

●指を離して5秒以上指の形が消えなければむくみのサイン




image-20130915145745.png


image-20130915145813.png


★年齢が上がればオシッコの出が悪くなりがちなので、
一般的にはむくみやすくなるようです★



【足のむくみを予防するには】

まずは、『むくむ前に予防する事』が大切ですね。

この日紹介されていたとっても簡単な『つま先ストレッチ』をご紹介します。



【つま先立ち体操】

『3時間ごとに10回、つま先で立つ。』

本当にこれだけです。



image-20130915145839.png


image-20130915145856.png



image-20130915145912.png


簡単な運動ですが、
第二の心臓といわれるふくらはぎの筋肉を動かす事で
血液を上に押し上げる事ができます。

また、この時にコップ1杯の水を飲む事が大事です。

むくみの原因は細胞に水分が増え過ぎる事ですが、
水分を摂らなければ血液が固まってしまいます。


血液が固まったら『血栓』が出来てしまい
更に血液の流れが滞ります。

そして、血栓は心臓等に詰まってしまうと
『心筋梗塞』や『心筋症』脳だと『脳卒中』を引き起こし、
最悪な場合は死に至ります。★




先生曰く『貧乏ゆすりはした方がいい』ようです。

見た目やその場の雰囲気は若干悪くなると思うのですが、
ご自身のむくみ防止の為には最適なようです。




【顔がむくむ原因】


●うつ伏せで寝る
●寝る前に水をいっぱい飲む
●寝る前に塩分を摂っている


これらに当てはまる方はいませんか?

そんな方は朝起きたら簡単な、顔面ストレッチをしてください。


【顔のむくみを改善する簡単顔面ストレッチ】



1.顔のパーツを中心に10秒間寄せる
2.その後、一気に顔の筋肉を緩める

これを朝5回やるだけで、顔のむくみが楽になります。


image-20130915145946.png


でもそれでも面倒くさい方は
これをつけていればフェイスラインはすっきり☆





【内臓のむくみをチェックするには】



内臓のむくみは見つかりにくく、一番危険です。

●夜中に横になると咳き込みことが続く
●夜になると頻繁にトイレに行く
●食事の量は変わっていないのに
1週間に5kg以上体重が変動する

これらの症状が出たら大変危険です。



【内臓むくみが起こる原因】


『原因の一つは心不全

心臓ポンプの機能が弱くなったため起こります。

『二つ目は腎不全

通常、手を心臓より下にすると静脈が浮かび上がり、
手を心臓より上、肩の高さにすると
静脈が見えなくなります。

もしも、手の甲の静脈が消えなかったとしたら
心不全が腎不全の可能性が強いのですが、
心不全、腎不全は『糖尿病』『動脈硬化』『高血圧』が原因

まず、それらを防ぐ為に生活習慣を見直す事が大切です。






スポンサードリンク



スポンサードリンク







世界一受けたい授業 9月14日予告 足や顔のむくみ解消には? [予告]

次の『世界一受けたい授業』では、
どんな授業が行われるんでしょうね?


※2013年9月14日 世界一受けたい授業予告





スポンサードリンク






公式サイトには現段階では
全く情報が乗っていなかったので、
気になっている方も多いのでは
ないでしょうか?



さて、これは何に見えますか?

『お寿司』ですよね。


image-20130912125816.png



でも、違うんです。

実は『パプリカ』で作られたお寿司なんです。



image-20130912125828.png



授業では『秋野菜の美味しい食べ方』を
披露してくれるようです。


image-20130912125845.png



夏の疲れが
顔や足にむくみとして出てませんか?


次の授業では
『顔や足のむくみ解消』について
紹介されるようです。


image-20130912125906.png




image-20130912125920.png


子供達はもちろん、
意外と働く車が好きな大人の方も
多いのではないですか?



image-20130912125934.png


IKKOさんが、何かに吸い取られているようですね?

なんの授業でしょうか?


image-20130912125948.png





スポンサードリンク



スポンサードリンク






世界一受けたい授業で紹介フレンチトーストのレシピ 9月7日 大統領の料理人ダニエル [フレンチトースト]

皆様、フレンチと聞いてどんなイメージをお持ちですか?


私もそうなのですが、
きっとフレンチが大好きだと言う方は多いと思います。


ただ、一般家庭ではフレンチを作るのは無理だと思ってませんか?



手間隙かかるだろうし、第一技術がないから…
とお思いだと思います。



しかし、今日番組で紹介されていたレシピはどれも本当に簡単!

早速自宅で作ってみたくなるレシピばかりでしたよ。

では、みていきましょう。





スポンサードリンク







※2013年9月7日 放送世界一受けたい授業【特別授業】ダニエル・デルプシュ 先生


この日の世界一受けたい授業では

『世界最高峰!大統領の料理人が伝授!
おウチで絶品フレンチが作れるマル秘レシピ』

と題して授業が進んで行きました。



【ダニエル先生オリジナル
プーレセレスティーヌ~味噌仕立て~】

写真 4.JPG


プーレセレスティーヌとはフランスの伝統的な家庭料理です。

先生曰く、フランス料理と『味噌』はとっても相性がいいらしいのです。


写真 5.JPG



【材料】    ※2人分
鶏もも肉     2枚(※1人1枚)
バター       30g
マッシュルーム  150g
トマト        1個
パセリ        適量
コショウ      適量
酒(日本酒)    50cc
味噌        15g

【作り方】
1.バターを溶かし、鶏もも肉を焼く
※ポイント:特に皮目をパリッと焼くのがポイント!
バターを焦がすと味が悪くなるので注意しましょう!

2.焼きあがったら、日本酒を入れ1分程煮詰める
ポイント:煮詰めることで、味が凝縮します!

3.さいの目に切ったマッシュルームと湯むきしたトマトを加える

4.コショウで味を整え、数分煮る

5.トマトが柔らかくなったところに味噌を加え、全体になじませる
ポイント:早めに味噌を入れると風味が飛んでしまうので、最後に入れる!



【ダニエル先生オリジナル スクランブルエッグ】


スクランブルエッグは皆さん一度は作った事がある料理ではないでしょうか?

日本で一般的に知られている作り方はフライパンを使って
溶き卵を菜箸等でかちゃかちゃ混ぜて作るやり方だと思いますが
今回紹介されるのはフライパンは使わずに『ボウル』を使って作るのだそう。

付け合わせに『椎茸のソテー』も作って
フランスではボルチーニ茸でするそうです。


写真 18.JPG


【材料】   ※2人分
卵         6個
塩こしょう   少々
無塩バター   適量

【作り方】
1.ステンレスのボウルにバターを塗る

写真 15.JPG

2.別のボウルに卵を5個割り入れ、溶き卵を作る

3.溶いた卵をバターを塗ったボウルに入れ、ゆっくりかき混ぜ5分程湯煎する
ポイント:火をゆっくり通すことによってフワフワで滑らかな食感になります

4.残しておいた卵の黄身だけとバターを混ぜる
ポイント:黄身を混ぜることにより色が鮮やかになります!

写真 16.JPG

写真 17.JPG



【ダニエル先生オリジナル
オレンジを使ったフレンチトースト】


本場のフランスではフレンチトーストを作るのは硬いパンで作るのですが
今回は日本風に食パンで作っていました。
皆さんがご存知のフレンチトーストの作り方と少しずつ違っていて
最終的に仕上がりが全然違うって感じになるんだと見てて思います。




【材料】   ※全て適量です
食パン 
牛乳
無塩バター
砂糖

オレンジ
ココアパウダー
グラニュー糖

【作り方】
1.バターを湯煎で溶かす

2.良く洗ったオレンジの皮を少量削り、オレンジを絞る

写真 6.JPG

3.削った皮と絞った果汁を溶かしたバターと混ぜ合わせオレンジバターを作る
ポイント:削った皮を入れることによって香りが良くなります!

写真 7.JPG

写真 9.JPG


4.食パンを牛乳に浸し、そのあと溶き卵に浸す
★その方が焼いた時にパリっとなって食感がいい

写真 10.JPG


5.バターをひいたフライパンでこんがり焼き色がつくまで焼く。
ポイント:焼いている途中でオレンジバターを塗るのを忘れずに!

6.焼きあがったらお好みでココアパウダーとグラニュー糖をふりかける


とっても美味しそうな3品が紹介されていました。
スクランブルエッグは朝食にピッタリだし
フレンチトーストはお子さんのオヤツに最適。
プーレセレスティーヌはちょっと頑張ったディナーにすると
家族にビックリされること間違いなしですね。


どれも意外と簡単に出来そうなので、
トライして見て下さい。


とても美味しそうな蜂蜜を見つけました。
ハンガリー産でパッケージもオシャレなので
贈り物にも喜ばれそうですね。








スポンサードリンク



スポンサードリンク




世界一受けたい授業 ダニの退治方法 9月7日 掃除の仕方 生息場所 顔ダニとは? [ダニ]

この時期、急激に増える『ダニ』について
きちんとした知識をお持ちですか?



ダニは少し前に話題になった『まだに』は
噛まれた後に死亡する方もいらっしゃいましたね。



アレルギーの原因になったり
健康を害する要因になったりするダニ。



しっかりとした知識をつけて
清潔な空間で過ごしたいですね。





スポンサードリンク







※2013年9月7日 放送世界一受けたい授業【科学】五箇 公一 先生


この日の世界一受けたい授業では

『あなたの家にも数千万匹!今がピーク!
凶悪ダニを増殖させないマル秘生活術』

と題して授業が進んで行きました。



★この時期、特に9月は一年の中で一番ダニの数が多い月

写真 1.JPG


9月はダニが寿命を迎える時期なので、一年の中で一番ハウスダストに気を付けるべき月

ダニはマイナス20度でも50度の高温でも死なない湿度が47%以下になると脱水して動かなくなる

写真 14.JPG


★皮膚に二つぽちぽちと噛まれた後が出来たら『ツメダニ』に刺された証拠


写真 2.JPG

★ツメダニはホコリを食べるその他のダニを食べて生きているが
間違えて人間も噛んでしまう事がある



【家の中で気をつけなければいけない
ダニの生息ポイント】


■畳
畳は湿気を吸いやすく、目が粗いのでダニが簡単に中に入り込む事ができます。
天日干しか、缶を噛ませて下に扇風機などで風を送り、湿気を防ぐようにようにしましょう。

■カーペット
掃除機をかける時には1㎡あたり20秒以上かけ
前後左右の方向からゆっくりと何度も吸い込みましょう。

■フローリング
フローリングに堆積したダニのフンや死骸などを舞い上がらせないように、
いきなり掃除機をかけるのではなく、ぬれ拭き掃除をしてから掃除機をかけましょう


★その他、気をつけないといけない生息場所★

ぬいぐるみ(洗える物は洗濯し天日干ししたり掃除機で吸ったりしてダニ予防)
コート(天日干し、掃除機で吸う。クリーニングに出す等)
マットレスの頭の部分(汗をかきやすく、フケなどが多いのでダニが多くなる。
マットレスの凹凸に沿ってしっかり掃除機で吸う)

写真 3.JPG


バスタオル(ダニがいる所で畳んでしまったりするとダニが付く事も。
洗濯し天日干する。掃除機で吸う。)
ブーツ(天日干し、掃除機で吸う。)
抱き枕(汗や皮脂が多くつきやすいので、ダニが多くなる。
洗濯し天日干する。掃除機で吸う。)



【顔や頭に住むダニとは?】


人の皮膚の毛穴の皮脂を食べるダニで、
デモデスク(通称:顔ダニ)と呼ばれている。
日本人の場合98%の人にいると言われています。

一つの毛穴に1~3匹程度いると言われていて、
頭髪が約5万本だとすると、
頭皮には約15万匹生息しているということになります。


★赤ちゃんには顔ダニは居ないが、親が頬ずり等して顔ダニを移してしまうらしい。

★顔ダニが以上に増える原因は健康状態が悪化したり
肌の状態が不潔だったりするとなる。

★顔ダニが増えると肌トラブルやニキビの原因に。




顔ダニがいると聞くととても衝撃的でしたが
どんなに清潔にしても存在するものみたいですね。

そして、お部屋の中のダニは家族の健康にも大きく影響しますので
十分に気をつけたいと思いますね。

特に小さなお子様がいらっしゃる方や肌が弱い方は
今日の授業はとっても勉強になったと思います。


私も早速ダニ予防で一斉掃除をしました。









スポンサードリンク



スポンサードリンク




世界一受けたい授業 9月7日 コナンとコラボの動物の子育て方法とは? [動物の子育て方法]

動物ってどんな風に子育てをするのか
謎な事が多くないですか?


私も以前に犬を飼っていたので
犬の出産や子育てはなんとなく分かるのですが
その他の動物は全く未知の世界です。


動物の子育てから学べる事はきっと多くあると思います。
私も子育て世代なので、この放送から学ぶ事は多かったです。





スポンサードリンク







※2013年9月7日 放送世界一受けたい授業【生物】長嶺 幸介 先生


この日の世界一受けたい授業では

『名探偵コナンとコラボ授業!
動物たちの知られざるビックリ子育て法』

と題して授業が進んで行きました。

image.jpg

【イチゴヤドクガルの親ガエルが
子どもがいる場所から離れず、
どうやってエサを与えるのでしょうか?】


正解は…卵を生んでエサとして与える

これはエッグフィーディングと呼ばれていて、
魚類や爬虫類でも見られる行動です。
またこの卵は無精卵で、栄養を与えるための卵です。




image.jpg

【数匹のメスが互いの子供たちの面倒を
まとめてみるマングース。(シママングース)
共同で子どもたちの世話をする
3匹のメスの共通点は?】


正解は…助け合い子育てができるように
同じ日に子どもを出産する 


仕組みは解明されていませんが、
意図的だと言われています。


自然の中で同じ日に出産出来るということは
出産を経験した事がある方ならどれほど奇跡的な事か
お分かりだと思います。


大自然の中には不思議な事がいっぱいあるのですね。


【ゾウの妊娠、出産後とは】

ゾウは哺乳類の中で一番妊娠期間が長い。
その期間は妊娠して出産するまでに約22ヶ月かかるようです。


自然の中で生活しているゾウの出産は
年長のメスのゾウが出産を控えているゾウの出産に
『産婆』として立会い、胎盤の除去や赤ちゃんの世話
母親ゾウのメンタルケアまで行うようです。







スポンサードリンク



スポンサードリンク





世界一受けたい授業【疲労】の原因は活性酸素。イミダペプチドとは? [疲労とは]

皆様、なぜ人は疲れるのでしょうか?

過労死という言葉があるくらい
疲労がたまり過ぎると人間は死ぬ可能性もあります。


この疲労を出来るだけためない様にするにはどうしたらいいのか?
ご紹介したいと思います。


※以前の世界一受けたい授業でも渡辺先生は出演されていましたが
2013年9月1日放送の『夢の扉』でも疲れについてお話しされていましたので
そちらも合わせてご紹介したいと思います。





スポンサードリンク







※ 2009年8月1日放送 世界一受けたい授業 渡辺恭良 先生


この日の世界一受けたい授業は


『夏は疲労のワナに満ちている!
あなたの知らない カラダの疲れ アタマの疲れ』


と題して授業が進みました。



【唾液で疲れが分かる!最新疲労検査とは!?】

唾液の中に含まれるヘルペスウィルス6型の割合を計測する事で
疲労度を検査する事ができます。
このヘルペス6型ウィルスは疲れると脳から唾液の中に逃げていきます。


【日に当たると疲れるのはなぜ?】

日に当たって疲れる原因は紫外線です。
紫外線が日焼けも作りますし、疲労も起こす事が分かっています。


マウスの眼だけ紫外線を当てたものと
眼以外に紫外線を当てたものを比べたところ、
眼に紫外線を当てた場合にも日焼けをするという事が分かりました。
UVカットのサングラスをする事で日焼けを軽減する事ができると考えられています。






【クーラーに当たりすぎると疲れるのはなぜ?】

疲労を少なくするためには、画像に近い推移にするといいですが、
クーラーに当たる事で活動している昼の時間に体温が低くなり、
寝る前に体温が下がり切らなくなってしまいます。
朝、暖かいシャワーを浴びて体温をあげてしまえば、
疲労が溜まりづらくなるでしょう。
また、朝の日の光を浴びるという事も大事です。



【疲れの原因は乳酸じゃない?】

疲労の原因物質だと言われていた乳酸ですが、
最近の研究でむしろ、疲れを取る役割であるという事が分かってきました




【頭を使い続けると疲れるのはなぜ?】


人は食べ物と酸素からエネルギーを作っています。
その体に入った酸素のうち数%が活性酸素になり、
体内の細菌を退治するんですが、活性酸素は正常な細胞も傷つけてしまいます

その傷ついてしまった細胞を修復する事にエネルギーを使って疲労を感じるのです。
頭を使った時も酸素がたくさん必要になり、活性酸素が発生します。
脳の神経細胞は他に比べて活性酸素に弱く、修復に時間がかかります
このため、体の修復より頭の修復の方が時間がかかるのです。



【活性酸素による疲労を和らげる食べ物は?】

活性酸素による疲労は、鳥の胸肉によって回復する事ができます。
鳥の胸肉に含まれるイミダゾールジペプチドという抗酸化物質に疲労回復、
過労予防の効果があるということが分かってきました。




《夢の扉で先生がおっしゃっていた事》


写真 1.JPG

写真 2.JPG



●乳酸は疲れの原因ではなく『疲労回復を早める物資』

実験では体を疲れさせた後に乳酸を測ったのですが
もちろん、運動する前よりはぐんと高くなります。
でも、十分休んだからと言って乳酸は低くなりませんでした。
だから、疲れと乳酸の数値は比例しないと分かります。



写真 3.JPG


●疲労の原因は『活性酸素』

活性酸素が正常な細胞も傷つけてしまう。
この、傷ついた細胞が修復されないまま蓄積された状態が疲労。
男性の疲労のピークは40〜50代。

●疲労回復物質の中でも軍を抜いてスペシャル物質とは?
『イミダペプチド』

写真 4.JPG

写真 5.JPG



疲労回復物質として有名な物質は数多くあります。
(タウリン、オルニチン、クエン酸、αリポ酸等)
これらの物質は体内に入ると、体全体を万遍なく癒して行きます。

しかし、スペシャル物質の『イミダペプチド』
体内に入ると疲れが溜まっている箇所に反応して
そこを集中的に癒して行くので、疲れが早くとれるという事のようです。

★理想的なイミダペプチド摂取量は?★

一日200mgを摂取するのが理想。


★イミダペプチドが豊富な食材は?★

『マグロ』や『鶏の胸肉』


写真 8.JPG

写真 9.JPG



★食べる目安★

マグロ→80g 鶏の胸肉→100g


●疲労が溜まっていない健康な状態とは
『自律神経が乱れていない』という事。

★自律神経とは?★

『交感神経』と『副交感神経』からなっていて
この二つのバランスがとても重要!



まずは『お試しに』と思って『ワンコイン』だし、『送料無料』だし、
こちらを購入してみました。
最近育児疲れが半端ない私です・・・




こんなサイズもありました。






疲れは休めば取れると考えがちです。
しかし、しっかり休んだはずなのに怠い等の状態は
休んだだけで疲労回復していない状態ですので、
効率よくイミダペプチドを摂取したいですね。







スポンサードリンク



スポンサードリンク




世界一受けたい授業 絵がたった3日間で劇的に上手になる 水彩画を上手に書く方法 画像 [絵を上手に書く]

絵が上手な皆様も
下手くそな皆様も
今よりも上手に書けるようになれば
もっと絵を書くことも増えるだろうし
楽しんで絵を書くと思いませんか?



私は自他ともに認める絵が下手な人間です。

だから、とっても素敵な絵を見ると心踊るし
自分もこんな風に書けないかな?と思うのです。


だから、私みたいに思っている方は多いと思うので
番組で紹介されていた『水彩画を上手に書く方法』を
お伝えしまうすので、ぜひ参考にして下さいね。


※2013年8月31日 放送世界一受けたい授業【美術】小野 日佐子 先生





スポンサードリンク







この日の世界一受けたい授業では、

『絵が下手な人必見!
誰でも絵が上手に描けるようになるテクニック~絵手紙編~』

と題して授業がすすんでいきました。


この日のゲストで
絵が下手な代表だった北村弁護士
『ぶどう』の下書きを
正面から見て書くととても下手ですが、
前回の放送でもアドバイスがあった
【被写体を逆さにして書く】という事をすると
見違えるように上手くなりました。

☆前回のおさらいはこちら


写真 1.JPG

写真 2.JPG

写真 8.JPG



北村弁護士は絵が下手な私から見ても
とても上手とは言えない腕前でしたが、
先生がポイントとしてた3つの事を守って書くと
たったの3日で劇的に上手になっていました。


【3つのポイントとは?】

①水とティッシュで立体感を出す
②平筆で質感を出す
③ちょっと暴れてみる


写真7.JPG




【水彩画の色の塗り方のポイント】


★水とティッシュを使って立体感を出す★

例えばこの「洋なし」の画も…
筆を使って水をたくさん塗って、
乾く前にテッィシュでふき、
絵の具を抜くと… 梨に丸みが出るのです。


写真 3.JPG


そして、別のやり方でも同じような効果が出る技法も
紹介していました。

それは、『丸みをつけたい所にあらかじめ水を多めに塗っておく』という技法です。


塗った所が乾く前に他の色を重ねる事によって
ニュアンスも出てくるので不思議です。


写真 4.JPG

写真 5.JPG



【もう一つのポイントは?】


★平筆を柄って質感を出します。★


例えば、このバッタの画は、
平筆を柄って草を足す事で草むらを表現しました。
この際、絵の具をあまり水で溶かないのがポイントです。
また、濃い色を足すと立体感が出ます。


写真 6.JPG



絵に自信がない人ほど
今日紹介されていた事を試して見ると
上達具合が分かるので
きっと絵を書く事が楽しくなるのではないでしょうか?

私も絵の具で絵を書いてみたくなりました。






スポンサードリンク



スポンサードリンク




世界一受けたい授業 長嶋茂雄さんの秘密とは?【画像】長嶋さんに関係する数字と努力とカリスマ性 [長嶋茂雄さんの秘密]

皆様、先日『国民栄誉賞』を受賞された
長嶋茂雄さん』ってどんなイメージですか?



天性のカリスマ性をお持ちで、采配が抜群
天然な方で、野球のすごい記録を多数お持ち
誰からも愛される野球界の大スター


というのが、私の長嶋茂雄さんに対するイメージです。



私は長嶋茂雄さんが現役で活躍されたお姿は
全く知らない世代で、野球に対してあまり興味がないのですが
そんな私でも長嶋茂雄さんは特別でスターだと思ってます。



そんな誰からも愛される長嶋茂雄さんの知られざるお姿を
江川卓さんが紹介していましたので、ご紹介したいと思います。



※2013年8月31日 放送世界一受けたい授業【特別授業】江川 卓 先生





スポンサードリンク







この日の世界一受けたい授業では、

『ミスタープロ野球を徹底分析!
数字で解明!長嶋茂雄の魅力』

と題して授業が進められました。





【長嶋茂雄と非常に縁の深い数字とは?】


デビューが昭和33年。3塁手。打順も3番。そして背番号3。
…と3づくしです。


そしてトリプル3も本当は達成していたようです。

【トリプル3とは?】

年間の①打率3割以上②本塁打30本以上③30盗塁以上
の事です。

記録では長嶋茂雄さんはトリプル3を
達成していない事になっています(ホームラン29本)が
本当はホームランは30本以上打っているのです。

しかし、ホームランを打った時に興奮し過ぎて
ベースを回る時に一塁を踏むのを忘れたの
ホームランとカウントされず、トリプル3の記録にも乗らなかったのです。


又別の昭和天皇が観覧される日に
天皇陛下がお帰りになられる
3分前にホームランを打つという
勝負強さと3という数字との関係。

本当に3には縁の深い関係なんですね。



【長嶋茂雄名言クイズ。】

Q1.「なぜチャンスやプレッシャーに強い?」
と人から聞かれた時に、何と答えたでしょうか?


A.「私はプレッシャーに感謝している。だからプレッシャーに強い。」


江川先生いわく、その裏には
「自分より練習している人はいない。だからプレッシャーも怖くない。」
と言う気持ちがあり、逆に
「プレッシャーを楽しむことができた」のではないか、という事です。


写真 4.JPG




【計算と分析力とプラス努力とは?】


江川卓さんが仰るには
『長嶋茂雄さんは計算と分析力とプラス努力の人』だと。

長嶋茂雄さんと言えば誰もが
『天性の感覚』が鋭い人と思っていますが
実は鋭い分析力と計算されつくしたパフォーマンスと
そして人並み外れた努力をされた方の様です。


その、計算と分析力が現れた例があります。


『長嶋茂雄さんの戦略』

①インコース高めを投げさせる

その時のピッチャーの性格を読んだ上で、
インコースによってくる位置で構えた長嶋茂雄さん。

構える時はバットは長く持ち
ピッチャーが投げると同時にバットを短く持ち
インコースの玉を打ちやすくしたようです。

こういう事はは普通の選手は絶対にしない事だそう。
これが出来るのは長嶋茂雄さんの技術があればこそのようです。

写真 1.JPG

写真 2.JPG

写真 3.JPG



☆又この様な話もあります。↓


長嶋茂雄さんは205回も敬遠されています
ある日頭に来た長嶋茂雄さんは

『バットを持たずに打席に立つ』のです。

しかし、バットを持っていないから絶対に打たれないはずなのに
ピッチャーは全員がボール玉を投げたそう。
ストライクを投げても絶対に打たれないのに
長嶋茂雄さんの気迫がそうさせたのですね。


写真 5.JPG



又あると来は、
『敬遠の玉を打ってやろう』と思ったそうです。
その日の為に長嶋茂雄さんは高いボールを打つ練習もしていて
本番でも敬遠ボールを打ちランニングホームランをした伝説をお持ちです。


写真 6.JPG

写真 7.JPG



又、こんな事も。

王さんが、ホームランの数で世界記録を樹立した時
普段は一塁を守っていた王さんをライトに変更して、
少しでも王さんをお客様と近い所で活躍させたという
とっても粋な采配をしたようです。
すっごいかっこいいですよね。


写真 8.JPG



2001年の長嶋茂雄さんの監督勇退会見では、
新旧の監督が揃って会見するという
これまでの野球界では異例の会見だったよう。


写真 13.JPG

写真 14.JPG





この授業を見終わって改めて長嶋茂雄さんの魅力に気づいたし
きっとさらにファンが増えただろうなと思います。



【最後の言葉】

最後に長島さんの現役引退会見の時の言葉を
お伝えします。



『バットを折りながらでも人のいない所あるいは同じ野手行っても』
『不規則バウンドによってヒットになった僕の打球が』
『ここ1・2年で急になんだか球が野手の方へなぜか正面に行く様になって』
『それからというものはいよいよ自分のバッティング技術が老いてきた・・・』



写真 9.JPG

10写真.JPG

写真 12.JPG


本当に野球が大好きで
ファンの事を大事に考えて
そして、後継者の事も大事に考えてた方なんだなと思います。







スポンサードリンク



スポンサードリンク




世界一受けたい授業 お腹インアウトダイエット効果【動画】女性にオススメの方法とは? [お腹インアウトダイエット]

皆様、『今年の夏こそは』という事で、ダイエットを頑張った方はいませんか?


夏はダイエットにとっても効果的な季節のように感じますが
実は一番痩せにくい季節だったんです。



しかし、そんな痩せにくい夏だとしても
とっても簡単に、ある方法をするだけで痩せれるんです!



今回は以前今年の6月に大反響だったダイエット方法

『お腹インアウトダイエット』がパワーアップして

番組で紹介されてましたので、ご紹介しますね。


※2013年8月31日 放送世界一受けたい授業【保健体育】川村 昌嗣 先生





スポンサードリンク







この日の世界一受けたい授業では、


『大反響!お腹インアウトダイエット
夏の終わりに夏太り解消大作戦!!』



という事で、以前放送して大反響だった
『お腹インアウトダイエット』を紹介していました。



【お腹インアウトでの効果】

腹直筋というお腹周りの筋肉が鍛えられ
周りの脂肪が燃焼する。



【このダイエットのメリット】

●食事制限なし
●定期的にジム等に通う事も必要なし
●足が悪く運動が出来なくても出来る
●仕事中、家事の最中、いつでもどこでも誰にもばれずに出来る



★★前回の放送、『お腹インアウトダイエット』のおさらいはこちら★★



こちらのやり方でも十分効果はありますし
結果が出ている方は多いとは思うのですが、
今回は『上級編』という事で
パワーアップした内容を紹介。




【先生が教える、お腹インアウト・ダイエット上級編とは?】


☆これまで「出して出して引っ込め引っ込め」
というリズムでお腹を動かしていた。


写真 1.JPG


↓↓↓↓

☆パワーアップ編「出して引っ込め出して引っこめと、
速いリズムで繰り返す方法です。

写真 7.JPG


これを行いながら、歩いてみるのも効果的です。



【さらに上級者には】


先生はさらに『最後のひっこめで意識的に出したお腹を引っ込めて上にあげる』と
さらにさらに効果的だとおっしゃってました。

初めは慣れないので力が入ってお腹を上げるではなく肩が上がってしまう人が多いけど
徐々に出来るようになるそうです。

『出して、 出して、 引っ込め、  上げる』

これが、掛け声です。


写真 2.JPG

写真 3.JPG

写真 4.JPG









【今回から新登場した女性専用新バージョンとは?】


☆全員共通バージョンは「出して出して引っ込め引っ込め」
というリズムでお腹を動かす。

↓↓↓

☆女性にオススメバージョンは「出して~~~~ 引っこめ~~~~
このように一回の動作をゆっくり繰り返す事


写真 5.JPG


☆☆ポイント☆☆

お腹を出した状態と引っ込めた状態の時間を長くすること。


【なぜ、女性にオススメバージョンでは、ゆっくりなのか?】


女性は男性に比べて『皮下脂肪が多く』『腹筋が少ない』のが特徴です。

だから、男性と同じように早い動作でお腹を出したり引っ込めたりするのは
難しい方も多いようです。

だから、女性だけでなく、お腹の脂肪が多い方でも
この方法ではお腹を楽に動かせますのでオススメなのです。


写真 6.JPG



【先生絶賛のオススメ方法】

入浴時、湯船に浸かっている間
水の抵抗を受けながらお腹を動かす
とっても効果的なんだそうです。


写真 8.JPG


放送では、『水の抵抗』としか言ってませんでしたが、
お風呂でお腹インアウトダイエットをすると
『水の抵抗』と『血行促進』『温熱効果』等で
効果的なのは決定的ですね!

ぜひ、バスタイムはお腹インアウトダイエットタイムにして
時間を有効に、効果的に痩せたいですね。





スポンサードリンク



スポンサードリンク




この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。