SSブログ

たけしの家庭の医学 骨肉腫でも足は切らなくていい 最新のガン治療 [たけしの家庭の医学 骨肉腫の治療法]

『たけしの家庭の医学』で紹介していた
『足の切断をしなくてもいいガン治療法』
についてご紹介したいと思います。

今回紹介していたのは幼い6歳の女の子。
皮肉にもこんな小さな子の足の骨に
悪性の腫瘍が出来てしまいました。

一般的には人命を助ける為には
足の切断が最良の方法なのですが、
最新医療の力でこの女の子は
足を切らずに済んだのです。

その驚きの方法とは?


(いつもは世界一受けたい授業の内容を
お送りしてます)


※2013年 9月24日たけしの家庭の医学より





スポンサードリンク






【骨のガンのスペシャリストがとった、
足温存ガン治療とは?】


●今回の名医●

整形外科の名医


image-20130926222057.png


金沢大学 整形外科 主任教授の土屋弘行医師

土屋先生は長年、足を温存できる骨肉腫の
治療法を研究、様々な新技術を
生み出してきた、まさに骨のガンの
スペシャリスト。



image-20130926222134.png

image-20130926222150.png



《女の子の症状とは?》

症状①突然歩くと足のふとももに痛み

症状②レントゲンにより骨のガンが見つかる(骨肉腫)



《骨肉腫とは?》


image-20130926222333.png

image-20130926222355.png

image-20130926222416.png



骨肉腫とは骨の内部で発生する悪性の腫瘍。
十代以下の子供に多く発症するという
特徴がある。
そのため、がん細胞の成長が早く、
すぐに治療を始めなければ命に関わるのだ。


《ファーストオピニオンでは?》

骨を大きく切除し『人工関節』に付け替える。
又は『足を切断』するという方法。


image-20130926222501.png


この始めに入院した病院では
『抗がん剤治療』が行われたが、
なかなか思うようにがん細胞が
小さくならない。


image-20130926222525.png



その為、『足の切断』をする事を
医師からすすめられる。


【足の切断を回避!
骨を凍らせてガンを殺す手術法とは!?】

その時、金沢で足を切らなくても
骨肉腫を治療出来る方法がある事を知る両親。


《液体チッソ処理骨移植とは?》

土屋先生の研究チームが
世界で初めて開発した方法で、
『ガンに侵された骨を身体から取り外し、
それをマイナス196℃という
液体チッソに浸け、がん細胞を死滅させる』
という方法。

そして、がん細胞が死滅した後の骨を
再度体に戻し足を温存するという
画期的な方法。


image-20130926222648.png

image-20130926222713.png

image-20130926222737.png

image-20130926222826.png



しかも、術後の
『ガンに対する免疫力が高まる』
ようなのです。



image-20130926222852.png

image-20130926222912.png

image-20130926222930.png

image-20130926222947.png

image-20130926223003.png

image-20130926223020.png



《女の子、手術までの準備としての医療は?》

女の子は手術までに出来るだけがん細胞を
小さくする為に『抗がん剤治療』を
してきました。


《カフェイン併用療法》

抗がん剤と一緒にカフェインも入れる事で、
カフェインの中にある力が発揮され、
抗がん剤の力が増す。


image-20130926223102.png


その為、格段にがん細胞に侵された部分は
小さくなりました。


image-20130926223144.png



《いよいよ手術です。》


image-20130926223222.png

image-20130926223252.png

image-20130926223313.png



腫瘍に侵された太ももの骨を取り出し、
液体窒素につける前にある工程を。


採取した骨の真ん中をドリルで穴
を開けておく。


こうする事で、窒素に浸した時に骨が
割れる事を避けれます。
(水分が多いと拡張して割れる
可能性があるので)


骨の冷凍が成功したら、次に解凍します。

解凍の時も割れないように慎重に。

割れてしまうとここまでうまくいってても
一瞬で台無しになってしまうので。


骨の解凍が成功したら、次は女の子の足に
戻すだけ。

しかし、ここでも骨と骨を繋ぐボルトを
骨の曲線に合わせて調節し、
今後この女の子の骨が成長する部分に
ボルトがあたらないように慎重にすすめます。


image-20130926223413.png




6時間にも及ぶ大手術は無事に成功!!


女の子の足は切断する事なく無事に
がん細胞だけを取り除く事が出来ました。


どんどん進化する医療の現場。

この番組を見ていてつくづく、
『医療ってすごいな。』と思ったのと
同時に最新の情報を得る事の大切さを
感じました。


この女の子の場合も金沢大学の土屋先生の
手術方法を知らなければ足の切断を
余儀無くされていたでしょう。

必要な時に必要な知識や情報を
集めれるかが人命にも関わってくると
痛感しました。





スポンサードリンク



スポンサードリンク





たけしの家庭の医学 膠原病 りんご病 女性ホルモンの安定 [たけしの家庭の医学 ストレスによる原因不明の痛み]

『たけしの家庭の医学』で紹介していた
『長年苦しむ原因不明の激痛』について
ご紹介したいと思います。

今回も総合的見解から原因を特定する
総合診療の名医、徳田先生による
セカンドオピニオンをご紹介。

どこの病院でも原因が分からない病に
苦しんでいる人は何かの糸口が
見つかるかも知れないですね。


(いつもは世界一受けたい授業の内容を
お送りしてます)


※2013年 9月24日たけしの家庭の医学より





スポンサードリンク







【原因不明の身体中の激痛。
膠原病だと思っていたけど】


●今回の名医●

総合診療の名医


image-20130926135315.png


総合病院 水戸協同病院 総合診療科教授の
徳田安春先生




《総合診療科とは?》

特定の病気や臓器にとらわれず、
全ての科をまたいだ幅広い知識で、
あらゆる病の可能性を探る機関。


image-20130926135351.png



《相談者の女性の症状は?》

症状①5年前、微熱や頭痛、倦怠感、
むくみなどの異変に襲われる。

症状②ある日突然顔がパンパンに腫れた。



病院で診てもらうと『膠原病』と診断


image-20130926135420.png

image-20130926135439.png

image-20130926135454.png

image-20130926135510.png



症状③薬も効かず、全身に筋肉痛のような
痛みが


症状④指の関節も痛い

↓いろんな病院で診察を受けるが
詳しい原因が分からない為5年もの間
悩んできた。


症状⑤現在は市販の痛み止めを
服用しながら生活している


【名医の診断】

早速徳田先生は問診からはじめ、
次に『身体診察』をする。


image-20130926135554.png

image-20130926135608.png




【名医、徳田先生が原因究明】

『ストレスによる免疫力低下が引き起こした
パルボウイルス感染』



『女性ホルモンの乱れ』

この2つがあわさった事が痛みや腫れの原因。


《パルボウイルスとは?》

冬から春にかけて増えるウイルス。


image-20130926135653.png

image-20130926135713.png



俗に言う『りんご病』です。


image-20130926135730.png



普通、りんご病は子供がなりやすい病気
ですが、極度の免疫力低下により
大人も感染する事がある。

大人が感染すると重症化する事が多い。


このパルボウイルスは
膠原病と似た症状が出るのが特徴。


《女性ホルモンの乱れとは?》

女性はホルモンバランスを崩していて
婦人科から出された薬で生理を促していた。



《女性の原因不明の痛みを治すには?》

徳田先生曰く
『元になっているストレスから
出来るだけ解放された生活をし、
女性ホルモンを安定させる為に
婦人科には相談を』との事でした。


女性が痛みを患った時期に
過度のストレスがあったようです。

それは、義理の両親の介護の為に
慣れていた職場も退職し、慣れない
介護生活をしていた。
そして、家事育児介護と自分の時間も
無い中フル活動していたようです。


現在は、痛みの原因が分かった事と、
自分の時間を積極的に持っている事から
一度も痛みに襲われた事は無いそうです。


自分は健康には自信があると思っていても
体や心に無理をさせる事はこれほどにも
良く無い事が分かりました。

自分を犠牲にして尽くす事は
素晴らしい事ですが、
自分の健康や充実した生活があって、
その上で成り立つ事だと実感。

特に、自分の事は後回しにしがちな
女性は気をつけたいですね。






スポンサードリンク



スポンサードリンク




たけしの家庭の医学 息切れ動悸息苦しさ 喘息に似た病気 [たけしの家庭の医学 息苦しさ]

『たけしの家庭の医学』で紹介していた
『気管支喘息ではない胸の息苦しさ』
についてご紹介したいと思います。

呼吸をすると『ヒューヒュー』なるのは
一般的に気管支喘息と思われがち。
そんなファーストオピニオンを覆した
驚きの診断結果です。

加齢による『動悸、息切れ』で
困っている方は必見です。


(いつもは世界一受けたい授業の内容を
お送りしてます)


※2013年 9月24日たけしの家庭の医学より





スポンサードリンク






【呼吸のヒューヒュー音。
これは気管支喘息ではなかった】


●今回の名医●

呼吸器内科の名医


image-20130926124422.png


京都市にある洛和会音羽病院
呼吸器内科の長坂行雄先生。


呼吸器の病は、肺や気管支、
扁桃腺の異常など多岐に渡り、
その数は40種類を越えると言われる。

しかし、こちらの先生がすごいのは
『聴診器』を胸にあてて、
微妙な呼吸音からそれらの病気を
割り出すという神の耳を持つ先生です。




【ある年配女性の症状】

症状①歩道橋で突然息切れ

症状②1ヶ月後にはただ歩いていても
息があがるように

症状③胸からヒューヒューと奇妙な音


《女性のファーストオピニオンは?》

★気管支喘息★


image-20130926124555.png

image-20130926124611.png



気管支喘息によく使われるお薬
『ステロイド剤』を使うとよくなる。



しかし、

症状④暫くすると薬が効かなくなり
家の中の移動でも息切れ


【神の耳を持つ長坂先生の診断は?】

まずは、先生の問診。

『横になると楽になりますか?』

『はい』

ここで、先生が疑問を持つ。

★喘息は横になっている方が苦しいはず…


image-20130926124655.png



そして、聴診器で胸の音を聞く。

★左右の呼吸音が同じ…
(気管支喘息は左右の音が違って聞こえる
のに対し、この女性は左右の音が同じ)


image-20130926124719.png

image-20130926124744.png




★先生は女性の鼻先に5mmのくぼみが
ある事を発見。


image-20130926124809.png



【長坂先生のセカンドオピニオンは?】

《再発生多発軟骨炎》


image-20130926124832.png

image-20130926124858.png

image-20130926124918.png

image-20130926124946.png

image-20130926125003.png




【息切れの本当の原因を
30秒でチェックする方法】

自宅で簡単に出来るセルフチェックの
仕方を教えてくれました。

先生曰く
『息切れの原因は大きく分けて2つ。


image-20130926125033.png

image-20130926125050.png



だから、このセルフチェックをすれば、
自分が心肺系の異常か循環系の異常かが
分かる。



【セルフチェックのやり方】


image-20130926125114.png


《やり方》
①紙とペンを用意

②資格を5つ横並びに書く


image-20130926125131.png


③15秒の内、何回呼吸するか計る
(吸って、吐いてで1回、
吸ってだけだと0.5回)

④測った呼吸数に4をかける

⑤左から2番目のマスに書く


image-20130926125153.png


⑥測った呼吸数に5をかける

⑦右から2番目のマスに書く


image-20130926125211.png


⑧15秒間脈拍数を計る

⑨下の写真のように出た数字を
それぞれのマスに書く


image-20130926125234.png



《結果》
A→肺に異常
B→正常
C→心臓に異常


《肺に異常ありの方》

呼吸器内科で詳しく診てもらいましょう

《心臓に異常ありの方》

循環器内科で詳しく診てもらいましょう。



心肺機能は加齢やたばこの吸い過ぎ、
運動不足などの生活習慣によって
大きく低下しますので、
日頃から気をつける事も大切ですね。


image-20130926125306.png






スポンサードリンク



スポンサードリンク




たけしの家庭の医学 総合診療科 原因不明の病、痛みにオススメ [たけしの家庭の医学 総合診療科]

『たけしの家庭の医学』で紹介していた
『原因不明の胸の痛み』について
ご紹介したいと思います。

驚きの診断結果に目が釘付けになりますよ。

原因不明の症状をお持ちの方は必見です。

(いつもは世界一受けたい授業の内容を
お送りしてます)


※2013年 9月24日たけしの家庭の医学より





スポンサードリンク







【原因不明の胸の痛み。
幅広い知識から紐解く総合診療科の名医】


●今回の名医●

総合診療の名医


image-20130926115758.png


総合病院 水戸協同病院 総合診療科教授の
徳田安春先生




《総合診療科とは?》

特定の病気や臓器にとらわれず、
全ての科をまたいだ幅広い知識で、
あらゆる病の可能性を探る機関。


image-20130926115832.png



例えば『微熱』一つとっても
病の可能性は20種類以上。
さらにそこから考えられる具体的な病名は300以上も隠れている。
この中から的確に判断されています。


image-20130926115855.png




【原因不明の胸の痛みの原因を探る
名医の問診】

《相談者の症状》

発症は今から7年前。
胸の痛みを感じ、次第に悪化。

様々な病院を10以上も回るが、
原因不明のまま。


《問診を始める》

●いつから起きたのか?
●初めはどんな時にそのようになったのか?
●どのような症状だったのか?
●どの変が痛むか?
●どれ位続いたか?
●息苦しさがあるか?


問診を終えたら徳田先生は
初めにその症状が出た時と同じような
姿勢を取らせた。


image-20130926115939.png

image-20130926115955.png



そして、『心エコー』や『心電図』
普段はあまり行わない
『側面からの胸のレントゲン撮影』を
行うよう指示。


【原因が解明!】

《ストレートバック症候群》


image-20130926120032.png

image-20130926120055.png

image-20130926120112.png





さらに、
生まれつきこのストレートバック症候群に
なっている人にはある病気になりやすい
特徴が。


《僧帽弁逸脱症》


image-20130926120150.png

image-20130926120209.png



これは、受精卵の頃に遡るのですが、
『中胚葉』というところに軽度の支障が
起きる為ストレートバックになるのですが、
この中胚葉から成長する『心臓』にも
支障がでるのです。


相談者の方も軽度の僧帽弁逸脱症に
なっていました。

image-20130926120228.png


《胸の痛みの原因は?》

ストレートバックによる胸の痛み
だったのですが、
普通は骨の成長が落ち着く20歳前後には
痛みが軽減されます。

でも、相談者は引き続き強い痛みに
襲われていたのは精神的ストレスが
大きく関係。

原因が分からない痛みだったため
ストレスを感じていたようで、
それが悪循環だったようです。


image-20130926120343.png




《解決策》

出来るだけ痛みを気にしない。


image-20130926120402.png




私達の知らない病気が世の中には
多いのだな〜と実感。

そして、総合診療科という所が
ある事すら知らなかったです。

もし、特定の科を受診しても
原因が分からない場合は総合診療科を
受診するのも一つの手ですね。





スポンサードリンク



スポンサードリンク




たけしの家庭の医学 麻痺しびれの原因 神経領域 [たけしの家庭の医学 しびれ麻痺]

『たけしの家庭の医学』で紹介していた
『痛みの原因、しびれの原因』について
ご紹介したいと思います。

(いつもは世界一受けたい授業の
内容をお送りしてます)


一つ前の記事でも紹介した

『痛みのスペシャリスト、佐藤先生』が
番組に寄せられた悩みの症状を解決します。


続いての症状は
『原因不明の手足のしびれ』です。


※2013年 9月24日たけしの家庭の医学より





スポンサードリンク







【原因不明の手足のしびれをどう
判断するのか?】


ある男性の症状


image-20130926112158.png

image-20130926112214.png



《しびれや麻痺の主な原因》

●脊髄や神経の異常が主な原因


image-20130926112319.png



ここでも『神経領域』が大きなカギに
なるようです。


人体模型の神経領域マップで先生は
説明します。


例えばL3に大きな異常が起きれば
それより下の全ての神経に影響が出ます。


image-20130926112257.png



相談者へは『痛覚テスト』を行い、
どこまでの神経が正常か判定していく。


【佐藤先生のセカンドオピニオンは?】


image-20130926112352.png



《ブラウンセカール症候群とは?》


image-20130926112416.png

image-20130926112435.png




《なぜ、この様な症状になるのか?》


image-20130926112453.png


《今後の治療は?》

image-20130926112527.png

image-20130926112552.png



まずは、なぜ半分で症状が違うのかの
原因を特定し、それによって
治療が事なってくる。









原因不明と言われていても、
症状が出ている限り原因はどこかに
ちゃんとあるんですね。

もし、医療機関で原因不明と言われた
としても諦めないで治してくれる
名医を探す事が大切ですね。







スポンサードリンク



スポンサードリンク









たけしの家庭の医学 腰痛の原因 痛みの元 セカンドオピニオン [たけしの家庭の医学 腰痛]

image-20130926104904.png



『たけしの家庭の医学』で紹介していた
『痛みの原因、しびれの原因』について
ご紹介したいと思います。

(いつもは世界一受けたい授業の内容を
お送りしてます)

最初の症例は【腰痛】です。

日本人は腰痛持ちの人が多いですね。

もし、あなたも腰痛持ちでしたら
是非、チェックしてください。

改善するヒントがあると思います。


※2013年 9月24日たけしの家庭の医学より






スポンサードリンク







【腰痛の原因は?
痛みのスペシャリストの見解】


●今回の名医●
日産厚生会 玉川病院副院長
整形外科部長の佐藤良治先生

こちらの先生は痛みのスペシャリストと
言われています。

それは、先生の頭の中に
『神経の支配領域』が
すべてインプットされているから。


image-20130926105052.png

image-20130926105108.png

image-20130926105126.png



だから、ファーストオピニオンで
分からなかった痛みの原因も
先生による徹底した問診や触診で
本当の痛みの原因を探り当てる名医。


《ある腰痛患者のケース》

症状①腰痛

症状②数日後、左足の痛みと軽いしびれ

↓↓近所の整形外科では

『歩くと痛みとしびれがある』と伝えた処、

《腰部脊柱管狭窄症》と診断。

●腰部脊柱管狭窄症とは?●

加齢などで椎間板が腰椎を
支えきれなくなり腰椎が変形する病



image-20130926105215.png

image-20130926105231.png

image-20130926105244.png



薬をだしてもらうが数日後再度悪化。

痛みを取る為の神経ブロック注射を
打ってもらうも数日後には
動けなくなる程に。


《セカンドオピニオン、佐藤先生による見解》

佐藤先生は
『どこの場所がどんな風に痛む(しびれる)』のか、神経の支配領域と照らし合わせて
痛みの原因を特定していく。

患者の話からすると
『第四脊柱と第五脊柱、そして、仙骨』
に異常があるようだが、
レントゲンでは仙骨に狭窄がなかった。


image-20130926105357.png


それなのにふくらはぎや足の裏が
しびれるというのはおかしい。となった。

そこで、佐藤先生は患者の足を
持ち上げるとしびれる方の足だけ
白くなり血が通いにくくなっているのが判明。


image-20130926105436.png



image-20130926105455.png



セカンドオピニオン
【閉塞生動脈硬化症】


image-20130926105529.png

image-20130926105545.png

image-20130926105603.png

image-20130926105622.png



この患者は脊柱の異常だけじゃなく、
足の動脈にも異常があったことが
セカンドオピニオンから分かった。




一言で『腰痛』と言えども
いろんな症状がありますし
病院に行って症状がよくならなければ、
思い切って違う病院にいく方が
良い選択だという事ですね。






スポンサードリンク



スポンサードリンク







世界一受けたい授業 世界の働く乗り物【動画】無人ダンプ [働く乗り物]

世の中にはいろんな用途に使われている
『働く乗り物』がありますよね。


身近なところでいうと
パトカーとか消防車とか救急車。
あとは、ショベルカーとかダンプとかトラックとかですかね。


うちもちょうど車が大好きな男の子がいるので、トミカとかいっぱいあるのですが、今日の世界一受けたい授業で紹介されていた乗り物は見た事が無いものばかりでした。

動画も交えてご紹介します。






スポンサードリンク







※2013年9月14日 放送世界一受けたい授業 2時間目【社会】西成 活裕 先生


今日の世界一受けたい授業では

『お仕事の裏には乗り物あり
世界の働く乗り物図鑑パート3』

と題して授業が進んで行きました。


【オーストラリアで働く
巨大ダンプカーの驚きの機能とは?】


正解は…無人走行
運搬、積み降ろしはGPSを使って管制室でコントロールされています。
世界の大きな鉱山では365日、昼夜を問わず採掘を続けています。
過酷な条件ですが、ちょっとでもミスをすると事故に繋がってしまうので、
無人化する事で作業員の安全性は確実に上がりました。


世界ではこのように、
大きなダンプカーも無人で操作出来るんですね。
びっくりです。

操作する方はラジコン感覚で
きっと楽しいかも知れないですね。



【これは何をする乗り物でしょうか?】


image-20130916155813.png



正解は…橋の裏側を点検するための車

折りたたみ式の長いアームが伸び、橋の真下へ移動し、ひび割れやサビ、空洞になっている部分が無いか調査する事ができます。1台で9000万円です。


image-20130916155824.png



動画

http://touch.dailymotion.com/video/x14p9cr_世一界受たけい授業-20130914_shortfilms





スポンサードリンク



スポンサードリンク




世界一受けたい授業 スクランブルエッグのレシピ 大統領の料理人ダニエル先生 [フレンチの作り方]

今回は先日とっても好評だった、
『フランス大統領の料理人だったダニエル先生』が作る
スクランブルエッグ』の作り方、レシピについて
もう一度詳しくおさらいしてみようと思います。



この3連休にぜひお子様と一緒にトライしてみてくださいね。






スポンサードリンク







※2013年9月7日 放送世界一受けたい授業【特別授業】ダニエル・デルプシュ 先生




【ダニエル先生オリジナル スクランブルエッグ】


スクランブルエッグと言えば
日本人からしてみれば『一番手早く簡単に出来る手抜き卵料理』って感じじゃないですか?

(まぁ、手抜きかどうかは私だけの感想ですけど)

そして、とても簡単に出来るので皆さん一度は作った事がある料理ではないでしょうか?



日本では『スクランブルエッグ』を作るのにはフライパンは必需品ですよね。
そして、作り方は溶き卵を菜箸等でかちゃかちゃ混ぜて作っていると思います。

しかし、今回ダニエル先生が教えてくださった
フランス大統領が愛したスクランブルエッグにはフライパンは使わないのです。

何を使うかと言うと『ボウル』を使うようなのです。



そして授業では付け合わせに『椎茸のソテー』も作っていました。
どうやら、フランスでは椎茸では無く『ボルチーニ茸』でするそうです。




では早速レシピを紹介します。




【材料】   ※2人分
卵         6個
塩こしょう   少々
無塩バター   適量


【作り方】

1.ステンレスのボウルにバターを塗る
(ケーキ等を作る時に使う『はけ』で塗っていました)


image-20130916154315.png


2.別のボウルに卵を5個割り入れ、溶き卵を作る
(菜ばしではなく泡だて器でしっかりと混ぜてくださいね。)

3.溶いた卵(5分の4くらい)をバターを塗ったボウルに入れ、
ゆっくりかき混ぜ5分程湯煎する

ポイント:火をゆっくり通すことによってフワフワで滑らかな食感になります

4.最後に残しておいた卵の黄身とバターを混ぜる
ポイント:黄身を混ぜることにより色が鮮やかになります!



image-20130916154334.png



image-20130916154341.png



レシピだけ見るととっても簡単そうなんですが、
ボウルでの湯銭をする工程は
とっても繊細にゆっくりとしていました。


だから、こちらの番組で紹介していたスクランブルエッグは
忙しい時にちゃちゃっと出来る料理ではなく
じっくり時間をかけて丁寧に作る料理です。


ぜひ一度トライしてみてくださいね。






スポンサードリンク



スポンサードリンク




世界一受けたい授業 プーレセレスティーヌ(味噌仕立て)のレシピ 大統領の料理人ダニエル先生 [フレンチの作り方]

今回は先日とっても好評だった、
『フランス大統領の料理人だったダニエル先生』が作る
プーレセレスティーヌ(味噌仕立て)』の作り方、レシピについて
もう一度詳しくおさらいしてみようと思います。



この3連休にぜひお子様と一緒にトライしてみてくださいね。





スポンサードリンク






※2013年9月7日 放送世界一受けたい授業【特別授業】ダニエル・デルプシュ 先生





【ダニエル先生オリジナル
プーレセレスティーヌ~味噌仕立て~】


[[image-20130916153804.png]]



プーレセレスティーヌとはフランスの伝統的な家庭料理です。

先生曰く、フランス料理と『味噌』はとっても相性がいいらしいのです。


【材料】    ※2人分
鶏もも肉     2枚(※1人1枚)
バター       30g
マッシュルーム  150g
トマト        1個
パセリ        適量
コショウ      適量
酒(日本酒)    50cc
味噌        15g


[[image-20130916153849.png]]


【作り方】

1.バターを溶かし、鶏もも肉を焼く
※ポイント:特に皮目をパリッと焼くのがポイント!
バターを焦がすと味が悪くなるので注意しましょう!



[[image-20130916153830.png]]


[[image-20130916153839.png]]


2.焼きあがったら、日本酒を入れ1分程煮詰める
ポイント:煮詰めることで、味が凝縮します!


image-20130916153909.png


3.さいの目に切ったマッシュルームと湯むきしたトマトを加える

4.コショウで味を整え、数分煮る

5.トマトが柔らかくなったところに味噌を加え、全体になじませる
ポイント:早めに味噌を入れると風味が飛んでしまうので、最後に入れる!


image-20130916153920.png




この料理はもちろんフランス料理なので
本来のレシピにはワインと塩で味付けする所を
日本酒と味噌に換えて日本風にしてくれています。

だから私たちの舌にもきっとなじみがいいんでしょうね。

このことから本来はワインを入れるタイミングで日本酒を入れます。
日本酒にしたのは、味噌との味のつながりを重視したからそうです。


ダニエル先生はとても親日家なので
日本の調味料にはとてもお詳しいんでしょうね。


なんでも『一風堂』のラーメンは本当に大好きみたいです。

私も大好きなのでちょっと嬉しかったです。



鶏のももが食べたくなったら是非こちらのレシピにチャレンジしてみてくださいね。






スポンサードリンク



スポンサードリンク




世界一受けたい授業のフレンチトーストレシピ 9月7日 大統領の料理人ダニエル  [フレンチトースト]

今回は先日とっても好評だった、
『フランス大統領の料理人だったダニエル先生』が作る
フレンチトースト』の作り方、レシピについて
もう一度詳しくおさらいしてみようと思います。



この3連休にぜひお子様と一緒にトライしてみてくださいね。






スポンサードリンク








※2013年9月7日 放送世界一受けたい授業【特別授業】ダニエル・デルプシュ 先生


【ダニエル先生オリジナル
オレンジを使ったフレンチトースト】


本場のフランスでは『フレンチトースト』を作るのは硬いパンで作るみたいです。

フランスのパンは硬いのが主流ですもんね。
バケットやフランスパンが一般的なのでしょうね。

しかし、今回は日本風に食パンで作ってくれていました。


日本でも『フレンチトースト』はとってもポピュラーだし
作り方も広く知られていますが、
今回ダニエル先生が、披露して下さる作り方は
皆さんがご存知のフレンチトーストの作り方と少しずつ違っています。

だから最終的には出来上がりが全然違う物になっていました。



さて、ではレシピをご紹介しますね。




【材料】   ※全て適量です

食パン 
牛乳
無塩バター
砂糖

オレンジ
ココアパウダー
グラニュー糖



【作り方】

1.バターを湯煎で溶かす

2.良く洗ったオレンジの皮を少量削り、オレンジを絞る

3.削った皮と絞った果汁を溶かしたバターと混ぜ合わせオレンジバターを作る
ポイント:削った皮を入れることによって香りが良くなります!


image-20130916153554.png


image-20130916153601.png



image-20130916153629.png



4.食パンを牛乳に浸し、そのあと溶き卵に浸す

★その方が焼いた時にパリっとなって食感がいい

(日本で一般的に知られているレシピは
牛乳と卵と砂糖を一緒にといでそこへパンを浸すというものです。)


image-20130916153619.png



5.バターをひいたフライパンでこんがり焼き色がつくまで焼く。
ポイント:焼いている途中でオレンジバターを塗るのを忘れずに!

6.焼きあがったらお好みでココアパウダーとグラニュー糖をふりかける

☆ダニエル先生は、『オレンジバター』には『ココア』が良くあう
と言う事で『ココアパウダー』を振りかけていました。

6枚焼いていた内の3枚をココアパウダー味に、
そして、残りはシンプルにオレンジバターで焼いて。

☆最後お皿に盛り付け、ココアパウダーの方には『蜂蜜』を シンプルな方にはパウダーシュガーをかけていました。



ここは気分を高めるために
思いっきり豪華に盛り付けて
ナイフとフォークでいただきたいですね。






スポンサードリンク



スポンサードリンク




この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。